練乾漆とは、地の粉など独自の配合で練り合わせた漆で造形する「ぬり工房楽」が持つ、新しい輪島塗の表現。古くは7世紀末から8世紀にかけて仏像の制作に多用されていた乾漆造と呼ばれる技法に近く、現在「ぬり工房楽」のオリジナル技法として立体的な造形ができるまで発展させている。
その楽オリジナルの練乾漆の技法を使ったスクリーンや壁面装飾を展示会に出品する相談があったことから、今回のプロジェクトが始まった。展示会でサンプルとして提案するため、その可能性を見せるための工芸作品(アートワーク)として想定している。
練乾漆の技法は、漆芸では珍しく荒々しく粗野な雰囲気も生み出すことができる。茶の世界の「真行草」でいうと、呂色などは「真」と呼べるが、この練乾漆は「草」にもなり得る表現である。一様に仕上げたものから自由に描いたもの、さらには矩形の構成、風景の模写など、「真」との対比させることや「草」を表現したもの、そして中間の「行」として扱ったパネルをそれぞれ用意し、練乾漆の多様な表現方法を提案している。
さらに、空間に置かれた際に、平面的な装飾ではなく、組み合わせたり背後に照明を仕込むことを考え、立体的な漆の量感を持ったオブジェクトとして存在するように、フレームや側面の形状、さらにそれらの仕上げで、対比を作っている。
『漆スクリーン』はイタリアのミラノで今月9月に開かれるホーミ展に出展します。
ミラノ・ホーミ 2016(HOMI MILANO 2016/旧マチェフ)http://www.homimilano.com/en/
会期:2016年9月16~19日
会場:Milan – FIERA MILANO RHO
場所:Pad 10 K15
ぬり工房楽の告知ページhttp://raku-wajima.com/2016/09/186/
※練乾漆やぬり工房楽について、詳細は「ぬり工房楽」のウェブサイトをご覧くださいませ。http://raku-wajima.com/
溜塗、KOKEMUSU、空白の長方形によるコンポジション(構成)。
溜塗のパネルに2つの穴を開け、一方を空白として溜塗のシャープな美しさを表し、もう一方にKOKEMUSUを配置したアートワーク。溜塗のフラットな面よりKOKEMUSU の面を落ちさせ、両者の差を明快に対比している。
溜塗、KOKEMUSU、空白の正方形によるコンポジション(構成)。
溜塗とKOKEMUSU の面を対比させ、さらにKOKEMUSUに正方形に切り取られた穴を開けたアートワーク。開けられた穴の断面より、KOKEMUSUの質感をより強調する。
稜線が重なる風景をモティーフにしたスクリーン。
水平に連続して設えることを想定している。周囲のフレームは溜塗。
練乾漆で竹林の風景をモティーフにしたスクリーン。
上中下の3種のパネルがあり、中のパネルを増やして連結することで、任意の高さまで高くすることができる。複数のパネルを立てることで、漆の透明感をもつ竹林のようなスクリーンとして使われることを想定している。
ミラノ・ホーミ展で配布予定の簡易カタログも用意しています。
ご要望の方は「ぬり工房楽(担当:引持)」まで。
※部数に制限があります。
Urushi Screen DATA
design : 乾 陽亮
manufacturing : ぬり工房楽/Wajimanuri Studio RAKU
photo : 梅田 彩華
販売価格:¥125,000~500,000(税抜き)
ご購入などの相談は輪島塗 ぬり工房楽まで。
輪島塗 ぬり工房楽
(担当:引持 玉緒)
〒929-2373 石川県輪島市三井町市の坂ニ-59番地
TEL/FAX: 0768-26-1346
Email
URL http://raku-wajima.com
※練乾漆(ねりかんしつ)は「ぬり工房楽」の登録商標です。
本メール内容についての問い合わせ先
乾陽亮設計事務所
www.inuiyosuke.jp
Email newsletter[at]inuiyosuke.jp